【講師】
鳥居本 幸代
(京都ノートルダム女子大学 生活福祉文化学部教授)
【概要】
雅楽は5~10世紀にかけて広く東南アジアの国々から伝来した楽舞ですが、平安時代には貴族の教養として位置づけられました。もちろん、『源氏物語』の主人公光源氏も、雅楽器の腕前も、舞姿も優雅な美形の貴公子として描かれています。光源氏が愛した雅楽の世界を平安時代にタイムスリップしてお話しします。
【会場】
京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
【住所】
港区北青山1-7-15
【開催日時】
2月15日(金)15:00~16:30
【アクセス】
JR中央線「信濃町駅」から徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」0番出口から徒歩10分
【お問い合わせ】
「京あるきin東京2013」事務局
TEL・FAX 03-3546-6661
E-mail kyoaruki2013@kyoaruki.jp
当日受付も行っておりますので、直接会場にお越しください